SSブログ

マレー語とインドネシア語は殆ど同じ [他の言語]

【2009年06月10日】-インドネシア人がマレーシアの王室に嫁いだのは、日本人の感覚からすると不思議です。日本の皇室に外国人が嫁入りすることは考えられません。外国にはこのようなことが時々ありますが、両国は言葉や文化が似ているので、それも考え合わせるべきでしょう。

 マレーシアとインドネシアは、文化が同じと言っていいようです。マレー語とインドネシア語は殆ど同じだからです。もともと一つの民族なのに、別の国の植民地になったから、別の国になったのでしょう。

 シンガポールやブルネイもマレー語を公用語にしているので、主要な民族は元々同じなのでしょう。シンガポールには華僑もいますが。日本で譬えると、四国や九州が別の国になったようなものだと思います。

 だからインドネシア人がマレーシアの王家に嫁ぐのは不思議ではありません。お互い標準語で話せば、意志の疎通に問題はなかったはずです。マレーシアに出稼ぎに行くインドネシア人も多いそうです。

 マレー語などは、フィリピンのタガログ語とも共通点がありますが、片方が分かればもう一方も分かるほどには似ていないようです。

・数ヶ国に分かれた同一民族は他にもある
 世界にはこのように同じ民族が別の国に分かれたので、言葉が殆ど同じ場合がいくつもあります。インドのヒンディー語とパキスタンのウルドゥー語も似ているそうです。会話は殆ど同じで、文章は文字と語彙が違うようです。ヒンディー語はデーバナーガリ文字を使い、ウルドゥー語はアラビア文字で書きます。

 北欧のノルウェー語とスエーデン語も綴りは殆ど同じですが、発音は違います。オランダ語とドイツ語の北部方言も似ています。

 ロシア語とウクライナ語とベラルーシ語も、殆ど同じだそうです。フィンランド語とエストニア語も、よく似ているそうです。

 言語と方言に絶対的な違いはありません。関東地方の人が九州の純粋な方言を聞いても、理解できません。理解できない方言もあるし、分かる外国語もあるのです。同じでも違う国だと外国語と言い、違っても同系統に属して同じ国なら方言と言うのです。

 ヨーロッパで同一民族が違う国に分かれたのは歴史的な事情により、かなり自然なはずです。でもアフリカでは、違います。ヨーロッパの別の宗主国が支配したために、別の国に分断された民族が多数あるようです。欧州の植民地支配は、まだアフリカの人達に暗い影を投げかけている訳です。

参考資料:
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1114279021
http://homepage2.nifty.com/kmatsum/essays/FinnEst.html

ブログランキング・にほんブログ村へ

nice!(0)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

nice! 0

コメント 1

芳恵

フィンランド語とエストニア語はよく似ていると文中にありますが、意思の疎通は困難です。残念ながら管理人さんはまだ学習が足りないようです。

話変わって、日本人にも火病という民族的病理が存在しているように思えます。少なくともネットやテレビを見ている限り、民度は低く、フィンランドの小学生以下に見えます。
在日に総理大臣を任せて、創価に司法を乗っ取られ、電通に好き勝手されているあたりも鑑みると、やはり日本は東朝鮮と呼称したほうがよろしいかと存じます
by 芳恵 (2014-02-06 14:33) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。