SSブログ

報道とリーク(中)~リークが冤罪を生む [*マスコミ]

【2010年01月26日】-捜査機関が記者に情報を漏らす場合、内容が正しければいいが、間違っていると問題を生み出す。

 まず冤罪を生み出してしまうことがある。

 10年くらい前、冤罪を扱ったテレビで次のような場面を見た。容疑者がどうしても自白しないので、刑事が新聞記事を見せた。そこには「容疑者が犯人だ」と書いてあった。刑事はそれを見せながら、「新聞にもこう書いてある。お前がやったのだ。」と容疑者に自白を迫った。容疑者は犯人ではないのに、犯行を認めてしまった。

 刑事は容疑者を犯人と思い込んで、記者にそう話した。記者はそれを鵜呑みにして、記事にした。だから、こんなことが起きた訳だ。

 冤罪については批判が多いが、無理な取り調べは大きく減っていると思う。上に書いたことも30年くらい前のことだ。何十年も前の警察と今の警察をごっちゃにしてはいけない。

 また警察は都道府県ごとの組織だから、地域差があるはずだ。年代と地域を考慮しないのも、「ないまぜ報道」だ。

 最近は容疑者に配慮するようになって、千葉大の荻野友花里さんを殺したと自供した竪山辰美被告人の顔と名を、すぐには公表しなかった。

 また東京と鳥取の詐欺女の名と顔も、テレビは出さない。千葉県警と鳥取県警が許可しないのだそうだ。(荻野さんの事件も千葉県警が担当しており、忙しい。)

・警察が誤報の責任を取らない
 リークだと間違えた時に、警察が責任を取らない問題もある。松本サリン事件では当初、河野義行さんが犯人だと疑われ、メディアは「凶悪なことをしたのに、自白せず卑怯だ」といった調子で2週間ほど非難し続けた。

 だが地下鉄サリン事件が起きて、真犯人はオウム真理教だと分かり、河野さんに対する疑いは晴れた。警察は河野さんを被疑者として取り調べたが、公式に発表した訳ではないので、罪を認めなかった。

 テレビ朝日の『スクープ』という番組では、鳥越俊太郎氏が長野県警にまで出向いて、河野さんに嫌疑をかけたことを追及した。同県警はカメラを庁舎内に入れることも拒否し、「マスコミが勝手に言ったこと」と責任をメディアに転嫁した。

 マス・メディアはリークという不正な手段で情報を得ているから、間違えた時には責任を押し付けられてしまう。リークはなるべく減らして公式に発表すれば、こういう問題は少なくなるはずだ。

ブログランキング・にほんブログ村へ

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

nice! 1

コメント 0

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。