SSブログ

英単語の読み方(5)=強音節と弱音節は交互に現れることが多い [英語学]

【2010年10月30日】-前回は4音節以上の英単語には第2アクセントも現れることがあると書きました。ではこの第2アクセントはどの音節に現れやすいでしょうか。

 それは第1アクセントより2つ前の音節に現れることが多いのです。その理由を説明しましょう。

 第1アクセントは大抵語の終わりの方にあります。英単語では動詞を名詞にした場合、大抵アクセントが後ろに移動します。

 28日のエントリーで situation という語を挙げましたが、これは元々 situate [s'itʃueit] という動詞の名詞形です。situate は「置く」据える」という意味です。

 situate の語尾に -ion を付けて名詞形にしたら、アクセントは  [ei]に移りました。英語では大抵 -ation に第1アクセントがあります。

 -ation の二つ前の音節は[i]ですから、法則ではそこに第2アクセントが来るはずで、実際に[s`itʃu'eiʃən]とそうなっています。

 英語ではアクセントのある音節とない音節が続くのを嫌うようで、強い音節と弱い音節が交互に現れることが多いのです。だから第2アクセントは、第1アクセントの二つ前の音節に現れすいのです。英語の詩でも、強い音節と弱い音節が交互に来るのが基本のようです。

 英単語では、強音節と弱音節が交互に起きやすいと覚えておくと、第2音節の位置は覚えやすくなります。

 今までに挙げた語ではどれも、第1アクセントの二つ前の音節に、第2アクセントが来ています。

confidential [k`ənfid'enʃəl],
congratulation [kəngr`ætʃul'eiʃən]
international [`intən'æʃənəl]

 でも例外もあります。organization ではと第1アクセントの三つ前の音節に第2アクセントがあって、[`ɔ:gəniz'eiʃən]と発音します。

ブログランキング・にほんブログ村へ

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

nice! 0

コメント 0

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。