SSブログ

「リニューアル・オープン」も和製英語 [英語教育]

【2011年07月24日に掲載、26日に加筆訂正】-前のエントリーの終わりに、「オープンを勝手に『開店』という意味で使うのも、この語には名詞の用法がないことを知らないからだ。」と書いたが、openに名詞の用法が全くないのではない。「空き地」や「オープン・トーナメント」という意味でなら名詞の用法がある。だが、「開店」という意味はないのだ。動詞の「開店する」ならある。

 ところが日本では「オープン」を名詞としても使う。日本語では「開店」に「する」をつけて「開店する」と言うから、何となくopenにも名詞の用法があると思い込んでいるのだろう。英語で「開店」と言いたいのなら動名詞にしてopeningと言えばいい。

 「オープン」を名詞として使うのが間違いなのだから、「リニューアル・オープン」も和製英語だ。「新装開店」を訳してこう言っているが、英語のrenewalには「新装」「改装」という意味もない。「リニューアル・オープニング」と言っても、ちゃんとした英語ではない。

 「新装開店」は「新装してから開店する」の意味だが、「新装」と「開店」を英訳してただ並べても、英語にはならない。「新装」はrefurbishmentというが、refurbishment openingと言っても意味をなさない。

・「グランド・オープン」も
 また「グランド・オープン」も広まっているが、これも間違いだ。openは動詞だから、修飾する語はgrand という形容詞では駄目で、grandlyという副詞にすべきだが、grandly openは不自然な表現だろう。grand openingならある。

 このような思考法を教えなくてはならないが、大半の中学高校ではちゃんと教えない。大学でもめったに教えない。英語ができる者は極端に少なくて当然だ。

 「プレオープン」も和製英語だ。大きな英々辞典を引いてもpreopenという語は出ていない。数学の専門用語としてはあるようだ。一般的には使わない特殊な語を日本では多用しているのだ。

 マンション業界は特にひどくて、モデルルームを「プレオープン」してから「グランド・オープン」する。2回もオープンするのだ。間違いでも何でもいいから盛り上げて金を儲けようというさもしい根性だ。

 オープン・キャンパスも和製英語のようだ。「日本は馬鹿連合」と言っても誰も反論しないだろう。
 

・参考資料
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q117015181
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q118590096

ブログランキング・にほんブログ村へ

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

nice! 0

コメント 0

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。