SSブログ

日本語のできない英語学者たち(下) [英語学]

【2012年07月10日】-生成文法をやっている人達は、もっと基本的な文でも助詞の使い方がおかしい。「私は~だ」が自然な言い方なのに、「私が~だ」という例文を多用するのだ。

 前回引用した斎藤(2006)でも「花子が太郎に自分の本を送った」(12)のような例文がずらっと並んでいる。普通は「花子は」と言う。「花子が」と「が」を使うのは、行為者を強調したい時だ。

 「このような論文では『が』と言うものなのか」と思っていたら、(20)では急に「その医者は太郎を自分の家で死なせた」になっていたので、驚いた。(23)でも「太郎は」だ。議論の上で「は」にする必要はない。だが(24)ではまた「花子が」と「が」に戻り、しばらく「が」が続く。

 ここまでは使い分けていないが、(39)から(42)では「は」と「が」の使い分けを説明している。信じられない。言葉遣いに鈍感なのだろう。

 日本語では語順を入れ替えても基本的な意味(認知的意味)(概念的意味)は変わらないが、この論文はその仕組みを考察している。高度な内容だ。基本がいい加減なのに、高度なことを論じるのは奇妙だ。

ブログランキング・にほんブログ村へ

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

nice! 1

コメント 0

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。