SSブログ

中大事件を起こした山本竜太の人となり [*事件や事故]

【2009年09月05日】-1月に起きた中央大学の事件では、教え子の山本竜太が捕まった。教授を殺した理由は、大学に残してくれなかったし、就職がうまく行かなかったからのようだが、山本君がどんな人物なのかあまり伝わっていない。

  6月4日号の『週刊新潮』と『週刊文春』が山本君の人となりを取り上げ、最近ようやく読んだので、要点を書くことにする。両誌とも取材が足りないようで、どんな人物かよく分からない。話してくれる人があまりいないのだろう。私の要約も正確ではないので、そのつもりでお読み頂きたい。

 一人っ子のようだ。性格はおとなしくて内向的。両親の仲は悪く、度々別居した。父親は酒癖が悪かった。両親の実家はどちらも裕福で、母は外車を運転していた。

 母親は教育熱心で、息子を溺愛した。母親の言うなりだった。絵や工作が得意だったが、母は小学校の頃からピアノとバイオリンを習わせた。テレビ・ゲームは捨てたが、百万円のバイオリンを買ってやった。

 高校までは府中市の学校に通い、成績はよかった。(高校時代と思われる作文が載っていたが、文章はうまいと思う。)

 大学には現役で入ったが、1年時は単位が足りなくて留年した。サークルに入らなかった。卒業後勤めた食品会社では人付き合いがうまく行かず、退社した。母は「竜ちゃんが悪いんじゃない。会社が悪い。」と言った。その後の2社もすぐ辞めた。それからはアルバイト。

 1年くらい前からか、平塚市の父の実家で叔父さんと暮らしていた。ノートには「前向きに生きていかないといけない」「マイナス思考じゃ駄目だ。プラス思考でないと。」などと書いてあった。(自分を言い聞かせようとしていたが、うまく行かなかったと見える。)

 母親が教育熱心で息子がおとなしい場合、子供は抵抗できず不満や怒りをため込みやすい。父の影が薄く、母が溺愛すると子供が問題を起こしやすい。以上が両誌の要約だ。括弧内は私の感想。

・産経から
 産経新聞にも、人となりが分かる箇所があったので、抜き書きする。

 「小中学校の同級生によると、山本容疑者は中学生のころ、嫌なことがあると家の壁に穴を開けたり、花瓶を割ったりすることがあった。『学校ではおとなしかったので意外だった』(同級生)」

 「図書館をよく訪れたが、立ったり座ったりと落ち着きがなかった。ぶつぶつ独り言をつぶやき、人の読んでいる本を断りなくのぞき込むこともあった」「(実験の時)自分のやりたいように勝手にやり、周りを困らせていた」「(研究室では)周囲の声に耳を傾けず、一方的に持論をまくし立てた。」

 元々独り善がりなところがあったようだ。

ブログランキング・にほんブログ村へ

ペッパーランチ~今度は食中毒か [食品]

【2009年09月05日】-ステーキ・チェーン店のペッパーランチで、食中毒が起きた。角切りステーキを食べた客9人が腹痛などに襲われた。原因は病原性大腸菌の O157(オー157)のようだ。東京、埼玉、奈良、大阪、山口、愛媛で起きたから、調理方法に問題があったのではなく、材料に大腸菌が付いていたのだろう。

 ペッパーランチの大阪心斎橋店では2年前の5月、店長と店員二人が女性客を拉致監禁した。それ以来、いかがわしい店だと思って決して入らないようにしていた。それ以前にも入ったことはない。今度は食中毒だ。はやりここで食事をしなくてよかった。

 続けて問題が起きるのは、本社の経営方針に問題があるからではないか。ボイコットをして、つぶしてしまった方がいいかも知れない。

ブログランキング・にほんブログ村へ

SSD はあまりよくないようだ [パソコンや携帯電話]

【2009年09月05日】-最近パソコンの雑誌を読んでいると、SSD の記事をよく見る。SSD は Solid State Disk の頭文字で、USB メモリーを幾つかつなげて、ハード・ディスクと同じくらいの容量にした物だ。雑誌は「動作が速い。振動に強い。消費電力が少ない。騒音を出さない。」と、いいことずくめのように書いている。

 『週刊アスキー』はハード・ディスクを SSD に交換する記事を何度も載せるので、SSD を買おうかと思っていたが、『PCジャパン』の8月号を読んだら、「書き込み回数に制限がある」と書いてあったので、買う気がなくなった。

 アスキーはどうかしている。読者に SSD を買わせたいのだろう。SSD が売れればその広告が増えるから、それを狙っているのだと思う。パソコンの雑誌にはこの手の記事が載る。読者が本当に必要としていることではなく、広告が増えそうな記事を載せる傾向がある。

 広告主が嫌がるような記事も載せない。だから製品の問題点をはっきり指摘する記事はまず載らない。フリー・ソフトの記事と付録もあるが、新製品と使い方の記事が大半を占める。読者の都合を第一に考えるべきなのに、広告主の方を向いて作っている。これではパソコン雑誌が段々売れなくなるのは当然だ。

 ファッション雑誌も、広告主が売りたい物を記事にするから、面白みがなくなり、売り上げが落ちているらしい。不況のせいばかりではない。編集姿勢に問題があるのだ。

ブログランキング・にほんブログ村へ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。