SSブログ

偽保守の産経新聞は「政治不信」を高めたい [*マスコミ]

【2010年06月06日】-産経新聞のサイトで、「【鳩山辞任】政治不信に拍車 各党批判 茨城」(6月3日付)という見出しを見て驚いた。責任を取って辞めたのに、どうして政治不信が高まるのか。

 反対だ。不信が減るはずだ。居座った方が不信が大きくなる。デタラメ新聞だから、矛盾することを平然と言う。政治不信を高めて、政治を劣化させたいのだ。

 また「政治不信」と言い立てて不信を広めようとするのは、左翼メディアの手法としても古い。他紙はこんなに不信を強調しない。

 本文では「野党が民主党を厳しく批判した」と書いたが、野党はいつも与党を攻撃する。また鳩山と小沢が一遍に辞めたから、民主党の支持率は上がるはずで、余計に文句を言いたくなったのだろう。(民主党支持率は実際に上がった。)

 そういう観点を抜きにして、野党の非難を中立な意見のように書くのは極めて不当だ。

 ここまで書いたら、神奈川県版も2日付で「【鳩山退陣表明】政治不信 渦巻く懸念 同工異曲の『投げ出し』」と題する記事を載せていたことに気づいた。「投げ出し」も悪質だ。

 下らないのでもう本文は読まない。「垂れ流し」は読みたくない。これでは新聞不信のため、民主党より早く消えるかも知れない。

 産経新聞は保守派を標榜しているが、本当に日本をよくしたいのか疑わしい。愛国心が本当にあるならば、このような罵倒はしないはずだ。

 全国紙の中で1番部数が少なく給料も安いから、鬱憤が溜まっているのか。いいところもあるが、信用し切らない方がいい。

・リンク
http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/ibaraki/100603/ibr1006030229000-n1.htm

http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/kanagawa/100602/kng1006022349008-n1.htm

ブログランキング・にほんブログ村へ

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

菅首相は小沢一郎の策謀をはねのけろ! [政局]

【2010年06月06日】-鳩山と小沢が辞任に至るまでの経緯をまた調べていたら、毎日新聞が6月3日付の「鳩山首相退陣 小沢氏権力に固執 水面下で火花」に、小沢が代表選の日程を決めたと書いていたのを見つけた。やはりそうだった。

 小沢が代表選を急いだ理由は、余りに自己中心的だ。「反小沢の動きを封じるため」というのだ。投票までに時間がなければ、立候補する人は少なくなり、小沢に抵抗する力は弱まる。

 また、小沢や山岡賢次は4日中に組閣を終える方針を立て、次期首相の選択肢を狭めようとしたそうだ。時間がなければ、新首相が自分の考えで大臣を選ぶことはできない。留任が多くなれば、小沢派の議員が大臣を続けることになる。悪だくみばかりする男だ。

 菅首相はまだ組閣を終えていなくて、8日までにするつもりだから、今のところ小沢の影響は排除している訳だ。頑張ってもらいたい。

 小沢はまだ民主党を意のままにするつもりだから、西松事件で逮捕して政界から葬った方がいい。刑事被告人になっても、田中角栄のように影響を及ぼすかも知れないが、逮捕起訴すべきだ。(敬称略)

・資料
http://mainichi.jp/select/opinion/closeup/news/20100603ddn003010024000c.htm

ブログランキング・にほんブログ村へ

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

神田うのが別居 [芸能人]

【2010年06月06日】-今日付の日刊スポーツによると、タレントの神田うのさん(35歳)が別居した。2年8ヶ月前、日拓ホーム社長の西村拓郎氏(40歳)と結婚した。

 日拓は知名度は低いが、パチンコや不動産の会社だ。パチンコ屋では大手だと思う。「エスパス日拓」という屋号で、新宿や高田馬場に店を構えている。流行っている。(espace はフランス語で「空間」の意味。英語のspace に当たる。)

 うの女史は結婚式を7回もしたと聞いてから、エスパス日拓の前を通るたびに苦々しく思った。「そんな贅沢ができるのは、旦那の会社が儲かっているからだろう。庶民の金を吸い上げて、結婚式を何回もするのか。」と憤った。

 パチンコ屋に行く人達は好きでやっているのだから、「吸い上げる」という表現は本来はおかしいが、日拓は建物の外観が派手で、照明が明るすぎるので、そんなふうに感じてしまう。パチンコはしたことがない。ゲームや賭け事には関心がない。あんな騒々しい所にはいられない。

 うのが別居したのは、愛情ではなく金で相手を選んだからだろう。そんな結婚が破綻するのは時間の問題だ。離婚すると思う。西村氏も今回の失敗を通じて、学ぶだろうか。

 タレントは金があるし我が儘だから、庶民より離婚が多いが、堅実な生き方をして欲しい。

・参考資料
http://www.nikkansports.com/entertainment/news/f-et-tp0-20100606-638325.html

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A5%9E%E7%94%B0%E3%81%86%E3%81%AE#.E3.82.BF.E3.83.AC.E3.83.B3.E3.83.88.E3.83.97.E3.83.AD.E3.83.87.E3.83.A5.E3.83.BC.E3.82.B5.E3.83.BC.E3.81.A8.E3.81.97.E3.81.A6

ブログランキング・にほんブログ村へ

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

民主党も談合選挙をして、自民党に似る [政局]

【2010年06月06日】-話は前後するが、民主党の代表選挙にはたった二人しか立候補しなかった。一方は無名議員だから、菅が当選するのは目に見えていた。選挙は形ばかりで、裏取引や話し合いで代表を決めた訳だ。

 民主党は、自民党が派閥の駆け引きで総裁を決めることを批判していたが、自分たちも同じことをした。東京新聞も6月4日付の社説で、「民主党は昔の自民党のように談合で代表を選んだ」と非難した。

 人間は立場によって、することがある程度決まる。野党の時は与党を批判するが、与党になったら同じことをしてしまう。人間はそういうものだが、それを突破しないと進歩がない。

 日本人全体に討論で物事を決める習慣がないから、政党も党首を内部事情で決めてしまうのかも知れない。政治家を批判するばかりでなく、日本人一人一人が改める必要がある。自分たちはさぼっていて政治家にだけ改善を求めても、政治はよくならない。

 一方、政治家には国民に範を示す義務があるから、国会議員がまず行うべきとも言える。

・政策討論なし
 民主党は話し合いで代表を決めたから、当然政策論争はしなかった。告示からたった二日で投票だから、できる訳がない。日程が間違っている。

 時事通信は6月4日付の記事で「民主党の代表選は政策論争をしなかったので、国民不在だ」と批判した。だが、メディアも国民不在だ。政策を抜きにして、派閥の動向を中心に報じた。首相が決まってからは、政策には触れず人事の予測と内定で騒いだ。

 メディアが政策を無視するから、議員も釣られて人事や政局にばかりに気を向けるのではないか。

 全国紙の社説も代表選に関して政策を論じたが、普通の記事では少ないようだ。国民不在、政策無視はメディアにこそ当てはまる批判だ。特にテレビは猛省すべきだ。

・余談
 民主党は菅と鳩山の創った政党だ。二人が結党を発表した記者会見を覚えている。鳩山と菅が続けて代表総理になったと思ったら、感慨深くなった。運命かも知れないと思った。菅が代表になるのは今回で3度目だ。

 設立者が幹部でいる間は、まだ組織として独り立ちしていないとも言える。だが左翼政党である民主党は、ちゃんとする前になくなって欲しい。(敬称略)

・リンク
東京新聞の社説:
 http://www.tokyo-np.co.jp/article/column/editorial/CK2010060402000052.html

時事通信: http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2010060400050

ブログランキング・にほんブログ村へ

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。