SSブログ

間違いに気づいた人が注意するのは義務 [*国語]

【2011年04月28日】-おとといのエントリーには、「企業や役所に抗議すべきだ」と書いた。「べきだ」と書いたのだから、義務だと思っている。間違いに気づいたのなら、黙っていないで注意するのは当然だ。

 だが、それを当然と思う人は今の日本には殆どいない。私が両親に「言葉遣いがおかしいと怒っているのなら、店に注意すべきだ。」と言うと、「そんな店には行かなければいい。」と反論する。だが私が「それでは、どの店にも行けなくなる。そんな馬鹿店ばかりだから。」と畳みかけると、黙ってしまう。

・文書で伝えるべし
 言葉遣いのおかしな店員に直接言うと、あとでその店に行きにくくなるから、電話で伝えた方がいい。

 だが一番いいのは、文書に書いて渡すことだ。文書なら、言われた店員だけでなく店長や社長にも確実に伝わる。言葉で言うと、場合によっては店員が幹部に報告しない。報告しても詳しくは説明できない。だから文書で抗議するのが一番いい。

 私も注意するが、そんなにしょっちゅうは言う訳ではない。年に数回もない。だが100万人が年に1回注意すれば、店などは100万回言われることになり、かなり反省するはずだ。

 間違いに気づいても全く注意しないのは無責任だ。やれる範囲で注意すべきだ。原発事故も、関係する人間が無責任だから起きたのだ。

 怒っているだけでは、問題は決して解決しない。解決しないどころか、悪化する。「なります」を連発する連中は、頭がおかしくなっているから、放っておけばどんどん異常な表現を作り出す。やめさせるべきだ。

 学校で教えるようカリキュラムを変えないと、店員の言葉を根本から直すことはできない。報道の言葉使いがおかしいから、無学者はノイローゼになって異常表現を作り出す。だから報道も改革しなくてはならない。

ブログランキング・にほんブログ村へ


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。