SSブログ

アラブの「民主化」も今年の特筆すべき出来事 [海外情勢]

【2011年12月31日】-今年最後の日になった。

 今年の大きな出来事と言えば誰もが東日本大震災を挙げるが、リビヤやエジプトで独裁者が引きずり下ろされたことも大きな出来事だ。日本人には地震や原発事故の方が影響が大きいが、世界史に残る出来事としてはアラブの独裁終焉の方が大きいと思う。

 大地震や津波は世界各地でたびたび起きるが、独裁が終わって民主主義が始まることはそんなに多くない。世界史の中心は政治史だから、10年後外国の世界史教科書は、2011年アラブでデモが広がり、イエメンやチュニジアでも独裁が終わったことを大きく載せるはずだ。だが、東日本大震災の扱いは小さいだろう。

 アラブの「民主化」は世界史に残る出来事だが、殆どの日本人はそう思っていないだろう。

 ビルマでも、アウン・サン・スーチー女史が軟禁から解放されて、来年選挙に出るようだ。

 シリアではまだアサド政権がデモ隊を弾圧しているが、2011年はアラブ4ヶ国で独裁制が終わった「アラブの春」の年として、世界史に残るはずだ。

・参考資料
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%A9%E3%83%96%E3%81%AE%E6%98%A5#.E6.A6.82.E8.A6.81

ブログランキング・にほんブログ村へ

nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

愛菜と福の「マルモリ」が50万枚突破、42年ぶりの快挙 [*経済]

【NMN 2011年12月28日】-今年「マル・マル・モリ・モリ!」はヒットしたが、12月26日付のオリオンランキングで累計売り上げが50.3万枚に達した。

 これは芦田愛菜ちゃんと鈴木福君で作るユニット「薫と友樹、たまにムック。」が売った曲で、フジテレビ系のドラマ『マルモのおきて』のエンディングで流れた。二人の愛らしい踊りも話題になり、ヒットに結び付いた。

・「黒ネコのタンゴ」以来
 10歳未満の歌手が50万枚以上シングルを売ったのは、42年ぶりのことだ。前回は、1969年に皆川おさむが歌って223.5万枚売れた「黒ネコのタンゴ」だ。グループとしては初の快挙だ。

 愛菜ちゃんと福君は大晦日『紅白歌合戦』に出演するので、二人のダンスが再び日本中に流れることになる。

・参考資料
ユニバーサル・ミュージック「薫と友樹、たまにムック。」
http://www.universal-music.co.jp/marumori/

http://www.oricon.co.jp/news/rankmusic/2004837/full/?from_todaysnews

ブログランキング・にほんブログ村へ

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

酒井邦秀の英語多読法は間違い [英語教育]

【2011年12月29日】-30年前から英語教師はしっかりした指導ができなかったが、9年前とんでもないことを言う駄目教師が出現した。電気通信大学の酒井邦秀だ。

 「英語力を伸ばすのに多読が必要だ。その際、辞書は引かずに、知らない語の意味は前後から推測しろ。」と言ってきた。

 確かに一人で英文を読んでいる時に、知らない語を辞書を引いていると、勉強が進まない。

 まず辞書を引くのに時間がかかる。

 引いても、よく分からないことがある。

 知らない単語が多いと、どれも記憶に残らない。

・見当がついてから辞書を引く
 だから一人で英文を読んでいる時に、辞書を頻繁に引くのはよくない。あまり引かない方がいい。

 だが全く引かなくていいのではない。何度も見て意味の見当がついたら、確かめるために引くべきだ。

 こうすると何度も出て来た語は覚える。1日に覚えられる単語は、一つか二つだと思う。

 基礎ができている人はこのように勉強して、名詞や動詞を覚えた方がいい。

・勘違いしたら大変
 多読はいいのだが、「辞書を引くな」というのはとんでもない。もし推測を間違えて、意味を勘違いして覚えてしまったらどうするのか。

 また辞書を引かないと、単語の発音(読み方)も分からない。発音を間違えて覚えると、あとで訂正するのが大変だ。

 酒井氏は無責任極まりない。本を6冊も出したのが不思議だ。

 だが著作は3年前で途切れている。3冊も出した筑摩書房にも見放されたと見える。

 「辞書を引くな」という妄言のために、学生は余計引かなくなってしまったのではないか。(敬称略)

ブログランキング・にほんブログ村へ

nice!(4)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

知らない英単語の意味を前後から推測する方法 [英語教育]

【2011年12月29日】-英語教師は「辞書を引け」と言う一方で、「知らない語の意味は前後から推測せよ」と言う。

 確かに推測することは必要だ。だが、初めて見た単語の意味を正しく推測するのは難しい。まずできない。

 ちゃんとできるのなら、この世に辞書はいらないくらいだ。辞書を引かなくても、誰もが英文を正しく訳せるはずだ。

 翻訳家が辞書を使いながら訳しても間違えるのだから、学生が正しく推測するのは難しい。

 初めて見た語でもその文章に何十回も出てくれば、「これはきっとこういう意味だろう」「動物の名前ではないか」などと見当がつく。

 だが、1回しか見ていない語の意味を無理して推測すると、大抵間違える。その語の意味を誤解して、そこから文章の意味を取り違えてしまい、全文を誤解することもある。英語教師はろくなことを教えない。

 「この語の意味は何だろう」と考えることは必要だ。だが「こういう意味だ」と決めつけてはいけない。「何だろう」と考えているうちに段々分かってくる。そしてその推測は大抵合っている。

 単語の意味を推測するにしてもこのようにすべきだが、教えてもらったことはない。授業のレベルが余りに低い。

ブログランキング・にほんブログ村へ

nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

外国語学習において辞書を引くのは当たり前 [英語教育]

【2011年12月27日】-大人でも辞書を引かない人がいる。図書館で、30代の男が英文をじっと見つめている所を見たことがある。

 複雑な構文を読み解くには考えることが必要だが、その人が見ていたのは会話文で、Would you lend me a pencil? といった文だった。構文は複雑ではない。知らない単語があれば辞書を引くべきだ。lend は知らないかも知れないし、would の使い方も初級者には難しい。

 外国語を訳すには、構文を考えながら、知らない単語の意味を辞書で調べる。知っている語も知らない意味で出ているかも知れないから、うまく訳せない場合は調べる。

 構文を考えるとは、主語と動詞を押さえて他の修飾関係を見抜くということだ。構文をつかんだら、それをもとにして単語の意味をつなぎ合わせる。そうすれば、訳文ができあがる。

 このような手順を踏めば、理論上はどんな文でも意味が取れる。手順を踏まないと誰も訳せない。初歩の段階では、文章を見てパッと意味が取れることはない。

 それなのに手順を踏もうともしない人が多い。手順が必要なことさえ知らず、やみくもに訳そうとする。無謀だ。

 何十回も手順を踏んで訳しているうちに、考えなくても意味が取れるようになる。英文を読んだだけで、意味が頭に浮かぶようになるのだ。

 ともかく外国語を勉強する時には、辞書を引かなくては話しにならない。それなのに辞書を引かない人がかなりいる。

ブログランキング・にほんブログ村へ

タグ:外国語 辞書
nice!(3)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

高校生はもっと英和辞典を引け [英語教育]

【2011年12月27日】-図書館で受験生を見ていると、英語を勉強している者が意外と少ない。英語をやらないのは、得意だからかそれとも苦手だからか。

 英語を勉強している少ない受験生を見ていると、辞書を殆ど引かない。机の上に出してもいない子供もいる。

 中学3年から大学2年の頃までは、英和辞典をしつこいほど引く必要がある。知らない単語は全て引き、知っている単語も時々引き、いやと言うほど辞書を引かないと英語は(他の外国語も)身につかない。

 子供によっては、参考書の単語欄を見たり、そこに出ていない単語については訳文から推測しているようだ。それで一応分かるけれども、辞書を引いて確かめないと、ちゃんと理解できない。「この語はこういう意味だ」と一つ一つ暗記しないと、外国語はできるようにならない。

 高校や予備校は一体どんな指導をしているのか。勉強の仕方を知らないのだから、幾ら時間をかけても上達しないのは当然だ。

ブログランキング・にほんブログ村へ

nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

受験生は焦らずに、勉強せよ [教育]

【2011年12月26日】-公立図書館に行くと、大学受験生が勉強している。秋から増えてくる。直前なので、最近は不安と焦りが顔に出ている受験生もいる。

 そんな気持ちも分かるが、押さえて勉強に励むべきだ。焦っても学力は伸びない。心配している暇があるなら、勉強すべきだ。必死に覚えるのだ。そうやって努力した者は希望の大学に入れる。

 合否は、思考力や暗記力だけで決まるのではない。考え方や生き方も関係ある。難しい大学に入れる者は考え方もしっかりしていることが多いから、評価されるのだと思う。

 一方、まだ暢気な顔をして携帯電話をいじっている子供もいる。IT機器が勉強を邪魔している。

ブログランキング・にほんブログ村へ

nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

電子書籍を借りたい―図書館に望むサービスの第3位 [パソコンや携帯電話]

【NMN 2011年12月26日】-本をじっくり読むわけではないが、ちょっと見たい時に公共図書館は便利だ。お金はかからないし、返した後は場所を取らない。本や雑誌はネットや携帯に押され気味だが、図書館を利用する人はまだ多い。

 そこでインターネットコム株式会社とgooリサーチは、図書館について調査をした。

 1,092人が回答を寄せた。このうち「ふだん公共図書館を利用する」と答えた人は515人で、47.2%だった。「利用する」と答えた人達に、図書館に実現してほしいサービスを尋ねた。

 1番多かったのは「蔵書検索」で、275人が望んだ。次は「借り出し予約」で264人、3位は「電子書籍の閲覧」で186人だった。4位は「利用案内や休館日照会」で182人、5位は「無線LANスポットの設置」で175人だった。

・千代田区や堺市は既に実現
 蔵書検索や借り出し予約を行っている図書館は既にかなりあるが、電子書籍を貸す図書館はまだ少ない。だが、千代田区や堺市では実現している。これから他の自治体も電子書籍の貸し出しを始めると思われる。

 調査は2011年11月18日から23日までの間、全国の10代から60代以上のインターネット・ユーザー1,092人から回答を得た。男女比は男52.7%で、女47.3%。年代は10代16.5%、20代18.2%、30代21.2%、40代16.5%、50代15.7%、60代以上12.0%だった。

 ネットに押され気味の出版業界が、ネットによって復活したら面白い。

・参考資料
http://japan.internet.com/research/20111206/1.html

千代田web図書館
https://weblibrary-chiyoda.com/

堺市立電子図書館
https://dnp-cms.d-library.jp/SKI01/

ブログランキング・にほんブログ村へ

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

日中首脳は北朝鮮人を見殺しにするのか [中国と朝鮮]

【2011年12月26日】-北朝鮮の労働党機関誌は金正恩を「最高司令官」と称し、朝鮮中央通信社は名を金正日のように太字の大きな字で書くようになったそうだ。正恩は党や軍で認められ、権力を固めつつある訳だ。やはり当面、混乱は起きそうにない。

 混乱しなければ、軍が周辺国に攻撃を仕掛けることはないし、難民もやって来ない。だが北朝鮮国民の苦しみは続く。政策で失敗した官僚は処刑され、労働党を批判した国民は収容所に入れられる。

 野田首相は中国に行って胡錦濤らと会談し、「朝鮮半島の安定を図りたい」などと話し合った。北朝鮮の体制変革は望んでいないということだ。

 混乱が起きれば北朝鮮の人が一番大変だが、今の政治体制が続くのも望まないはずだ。一時的に苦労しても、連行や餓死のない国に住みたいはずだ。

 それなのに日中の首脳は、現状維持の方針を確認した。北朝鮮の人を見殺しにするということではないか。

 かの国の窮状を聞けば、誰もが心を痛める。私も被害は受けたくないが、自国のことばかり考えていていいのだろうか。

ブログランキング・にほんブログ村へ

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

クリスマス粉砕デモも的外れ [他の評論]

【2011年12月24日】-ニコニコ・ニュースは、革命的非モテ同盟という組織が今日渋谷で「クリスマス粉砕デモ」を行い、クリスマス・イブにデートをする風潮に反対したと、報じた。

 「リア充は爆発しろ!」「クリスマス商業主義に踊らされるな!」「モテないからってバカにするな!」「モテないことは悪いことではない!」と叫んだそうだ。

 ここに、「クリスマスは元々イエス・キリストの誕生日だから、デートとは関係がない」という認識はない。

 クリスマスの由来を言えば説得力が増すのに、言わない。クリスマス・イブにデートをするのは当たり前だと思っている者は愚かだが、それを批判する者も分かっていない。日本はこのまま潰れるのだろうか。

・参考資料
http://news.livedoor.com/article/detail/6145287/
http://kakuhidou.fumizuki.net/

ブログランキング・にほんブログ村へ

nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

嘘泣きする北朝鮮の民衆に同情する [中国と朝鮮]

【2011年12月24日】-アメリカは北朝鮮の独裁が終わるように手を差しのべるどころか、反政府活動を援助しているかも知れない。CIAなどはアメリカに敵対する国にスパイを送り込んで、革命やクーデターを起こさせることがある。北朝鮮に対しても行ってきただろうが、成功していないのだろう。

 金正日が死去してから北朝鮮の一般人が泣いているのを見て、「洗脳されているから、本当に悲しいのか」と思っていた。だが、泣かないと強制収容所に連行されるので、仕方なく泣いている人が大半らしい。

 そう思ってテレビの映像を見ると、顔を歪めていても涙は流していない人ばかりだ。嘘泣きだ。泣くことまで強制する国家体制は残酷だ。

・軍人は笑み
 金正日の遺体に弔問した軍の幹部も、あまり悲しそうではない。今日24日に見た映像では、うっすらと笑みを浮かべていた。目の上のたんこぶが消えたから、喜んでいるのかも知れない。

 だが22日頃見た映像で金正恩は、本当に辛そうにしていた。父は他界したし、自分が体制を維持しなくてはならないから、本当に辛いはずだ。だがこの辛さに同情することはない。これから悪いことをするのだから。

 金正恩が中国にでも亡命してくれたら北朝鮮の独裁は終わるが、それはなだろう。

 中国は北朝鮮に食料支援などをしているが、それも重荷だろうからまともな国になることを望んでいるだろうと、漠然と思っていた。

 だがそうではないようだ。労働党が独裁をやめて、韓国と合併したら(吸収されたら)、アメリカの同盟国が隣に生まれることになるので、嬉しくないそうだ。韓国もアメリカと安保条約を結んでいる。

 日本の近くには時限爆弾があるようなものだ。南北朝鮮の人達の方が大変だが、日本も大きな影響を被る。

 意地を張ったり利権にしがみついている余裕はないが、メディアも役所も東電も真剣になっていない。(敬称略)
 

・参考資料
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20111220-OYT1T00718.htm

http://www.japantoday.com/category/commentary/view/for-u-s-and-allies-a-risky-path-on-north-korea

ブログランキング・にほんブログ村へ

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

北朝鮮を民主国家にしよう [海外情勢]

【2011年12月22日】-前のエントリーでは、「北朝鮮が民主主義に移行するよう働きかけるべきだ」と書いたが、それが幻想に近い理想であることは分かっている。

 金一族や労働党の幹部が、簡単に権力を手放す訳はない。特権を失いたくないし、独裁をやめたあとのことが怖いはずだ。今まで勝手なことをしてきたので、一般国民が仕返しをするからだ。

 北朝鮮のような国が民主制に移行するのは、とても難しいことだ。だが民主国にならなければ、独裁は続くし、民衆の生活はよくならない。独裁制から民主制に移行するのは必然的な流れだ。

 難しいことが分かった上で、民主制に移行できるよう、日本やアメリカは手を差しのべていくべきだ。

ブログランキング・にほんブログ村へ

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

(改題)民主国家になれば北朝鮮は安全だ [海外情勢]

【2011年12月20日に掲載、22日に訂正】-北朝鮮の権力継承は順調に進んでいるようだ。同国の国営ラジオは幹部が金正日の弔問に訪れたことを伝え、金正恩の名を初めに言った。序列1位を意味するそうだ。

 これで当分の間、軍がクーデターを起こしたり、住民が暴動に立ち上がったりすることはないだろう。

 だが金正恩は28歳と若いから心配だ。金正日でも55歳の時、総書記に就任した。正日から統治や人事の要諦を直々に教わっただろうが、独裁者の倅だから人の気持ちが分からず、勝手な振る舞いをするだろう。年上の幹部は、不愉快になるだろう。

 伯母さんが死んだあと、正男と正哲という兄二人も怒らせたら、クーデターが起きると思う。兄が二人もいるのに、三男が引き継ぐのは危なっかしい。

 クーデターが起きたら数十万人の難民が近隣諸国に脱出し、日本列島にも流れ着くだろう。

 だがそれは独裁政権が続いた場合のことだ。民主主義に移行したら、クーデターは起きないはずだ。北朝鮮が民主国家になるよう、日米韓中は働きかけるべきだ。(敬称略)
 

・参考資料
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20111220-OYT1T00868.htm?from=main5
http://www.yomiuri.co.jp/feature/20080115-899562/news/20111220-OYT1T00718.htm

http://www.j-cast.com/2011/12/19116903.html?p=all

ブログランキング・にほんブログ村へ

nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

今こそ拉致問題を解決しよう [海外情勢]

【2011年12月19日】-私は金正日の死去を待っていた。金正日が亡くなれば、拉致問題が進展するだろうと思ってきたからだ。

 労働党政権が続いたとしても、総書記が交代すれば政府の考え方も変わって、拉致した日本人を返すかも知れない。

 またクーデターなどが起きて国家体制が変われば、拉致した日本人を留めておく必要はなくなる。

 だから金正日が死んだ時が、拉致された人を取り戻すチャンスだろうと期待していたのだ。

 とうとうそのチャンスが到来した。日本政府は情勢を分析して、北朝鮮に交渉を持ちかけるべきだ。

ブログランキング・にほんブログ村へ

nice!(3)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

北朝鮮は今日の午前中、ミサイルを発射 [中国と朝鮮]

【2011年12月19日に掲載、20日に訂正】-北朝鮮軍はもう行動を起こした。今日の午前中、日本海に向けてミサイルを発射したのだ。短距離ミサイルの発射実験だという。

 だが読売新聞は韓国政府筋の話しとして、「ミサイル実験は金正日の死去と関係ないようだ」と報じた。そうだといい。

 あまり恐怖におののいてもいけない。読売の別の記事によると、金正日の妹の金敬姫(キム・ギョンヒ)(65歳)と、その夫の張成沢(チャン・ソンテク)(65歳)が、金正恩(27歳)を支える態勢が出来ている。

 叔父と叔母に助けてもらえれば、金正恩も何とかやっていけるだろう。そうなら近いうちに大きな変化はないはずだ。

 金敬姫が死ぬまでに正恩が労働党や軍を掌握できれば、北朝鮮の体制はあまり変わらないはずだ。だがそれに失敗したら、きっと軍に追い出されるだろう。

 北朝鮮が本当に危ないのは、金敬姫が死んでからのような気がする。(敬称略)
 

・参考資料
http://www.yomiuri.co.jp/feature/20080115-899562/news/20111219-OYT1T01075.htm

http://www.yomiuri.co.jp/feature/20080115-899562/news/20111219-OYT1T00643.htm

ブログランキング・にほんブログ村へ

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

日韓は北朝鮮の暴発に備えよ [中国と朝鮮]

【2011年12月19日】-野田首相は韓国の李大統領に「日韓の賠償問題は解決済みだ」と説明し、慰安婦像の撤去も要望したので、安堵していたら、北朝鮮の金正日が死んだ。外国のメディアもこれから数日、これで持ち切りだろう。だが死んだばかりなので、大した情報は出ないと思う。

 金正日は数年前から体調が悪いのでそろそろ危ないかと思っていたが、意外と早く逝った。三男の正恩がうまく権力を引き継げば混乱しないが、失敗するとクーデターなどが起きるだろう。

 正恩が失脚しても、軍が権力を掌握できれば、そこで混乱は終わる。だが軍も国内をうまく治められない場合、韓国や日本に攻撃を仕掛けてくるかも知れない。そうなったら大変だ。

 韓国は従軍慰安婦という作り話で日本を揺さぶるのはやめて、日本と共に北朝鮮の攻撃に備えるべきだ。

ブログランキング・にほんブログ村へ

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

野田首相は慰安婦の銅像に抗議せよ [中国と朝鮮]

【2011年12月17日に掲載、19日に訂正】-韓国の李大統領が来日した。大阪空港に着いた。明日京都迎賓館で野田首相と会談する。

 野田首相はそこでぜひ、韓国の市民団体がソウルの日本大使館前に建てた慰安婦の銅像を撤去するよう、要望して欲しい。そして日韓基本条約で賠償交渉は終わっていることを説明し、韓国側の不当な要求をはねのけて欲しい。

 首相も秘書官もこのブログを読んでいないだろうから、こんなことを言っても無駄だが、世論を盛り上げるために書いておく。

 なお自民党の石破茂・前政調会長と新藤義孝代議士はおととい15日、藤村官房長官と玄葉外相に面会して、竹島の実行支配についても李大統領に抗議するよう強く要請した。

 韓国が竹島に軍隊を上陸させて、勝手に実効支配を始めたのは1953年のことで、自民党の前身である自由党が政権を取っている時だった。(第5次吉田内閣)だからこれに関して民主党政権を酷評するのはお門違いだ。

 石破と新藤は藤村らに文書を手渡したが、その全文は阿比留記者のブログで読める。力強い文章だ。

・リンク
http://abirur.iza.ne.jp/blog/entry/2540067/

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AC%AC5%E6%AC%A1%E5%90%89%E7%94%B0%E5%86%85%E9%96%A3
 

ブログランキング・にほんブログ村へ

nice!(4)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

東電は昨日株主に「中間報告書」を郵送 [東日本大震災とその影響]

【2011年12月17日】-昨日野田首相が、福島第1原発は冷温停止したと発表したが、時期尚早だという批判が強い。

 一方、東電は株主に対して「株主のみなさまへ TEPCO 2011 中間報告書」と題する、18ページの小冊子を送ってきた。昨日届いた。

 福島原発の現況や今後の事業運営について書いている。決算の概要も載っている。低温停止宣言に合わせて郵送したのだろう。

 原子炉の状況については表にまとめて書いてあり、断片的な報道より分かりやすい。

 東電はこの報告書をウェブ・サイトに載せているかと思ったが、見つからない。だが原発の状況についてはもっと詳しい報告を、16日付で載せていた。次のリンクから読める。

http://www.tepco.co.jp/cc/press/11121609-j.html

ブログランキング・にほんブログ村へ

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

製造業は震災、円高、タイ洪水で瀕死 [*経済]

【2011年12月16日】-今年は外食産業だけでなく、製造業も打撃を受けた。毎年様々な業界が打撃を受けるものだが、今年の製造業は特にひどい。震災、円高、タイ洪水で三重に受けたからだ。トヨタの社長などは「日本の物作りは崩壊するかも知れない」と嘆いている。

 だがメディアも一般人も危機感がない。自分のこと目先のことしか考えていないのだ。国内の働き口が減って失業率が高まったら、やっと問題の深刻さに気がつくだろう。いつも間に合わなくなってから、 対策を練り始める。愚かだ。

 

 企業が国内の工場を閉めて海外生産を増やすのも、カルマのためだと思う。企業は利潤追求にひた走り、労働者をこき使う。労働者は自分のことばかり考えて、日本の行く末を心配しない。これでは製造業が衰退するのは当たり前だ。

 企業も個人も、日本全体の繁栄を考えて行動すべきだ。メディアや公務員も、無責任なやり方を反省すべきだ。

ブログランキング・にほんブログ村へ

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(1) 
共通テーマ:ニュース

生レバーも禁止されたら、外食産業は更に打撃 [食品]

【2011年12月16日】-牛の肝臓に大腸菌はいないと言われてきたが、厚生労働省の行った調査で0-157が見つかったので、焼き肉店は生レバーを出せなくなるかも知れないという。

 ユッケに続いてレバ刺しも出せなくなったら、焼き肉店の売り上げはもっと落ちてしまう。どうしてこんなことになるのだろうか。

 日本人が食べ物を大事にしないから、神が警告を発しているのではないか。スピリチュアリズムの用語を使って言えば、生肉が好きな人達や焼肉店がカルマを作ったから、制裁を受けるのだ。

 グルメの大半は食べ物にあまり感謝せず、好きな物を食べたいだけ食べてきた。店は売り上げを伸ばすために味ばかり気にして、客の健康をあまり考えずにきた。そのため生肉が食べられず、出せなくなってしまうように思う。

 8月から9月にかけて調査したことを今頃発表したのも、おかしい。ポリオ・ワクチンでもそうだが、厚生労働省は国民の安全を最優先にしていない。発表の遅れをメディアが批判しないのも不思議だ。

 日本人は食べられて当たり前という考え方をやめて、生きていられることに感謝すべきだ。
 

・参考資料
http://www.j-cast.com/2011/12/15116573.html?p=all 

ブログランキング・にほんブログ村へ

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

今年ネット・ショップでは本や雑誌が1番売れた [*経済]

【NMN 2011年12月15日】-ネット通販の総合支援サービスを提供する株式会社Eストアーは11月下旬、ネット・ショッピングに関してアンケートを採った。

 1月1日から11月24日までの間にネット・ショップで買い物をした首都圏在住の男女それぞれ516人、合計1032人に今年の買い物について尋ねた。

 まず、ネット・ショップでどの商品カテゴリーをよく購入したか訊いたところ、全体の1位は本・雑誌、2位は食品・飲料、3位はファッション、4位DVD・CDとなった。

 だが男女別で見るとかなり異なる。男子の1位と2位は全体と同じだが、3位はパソコン・周辺機器だった。一方女子の1位はファッションで、2位は食品・飲料、3位は本・雑誌だ。

・スマートフォンは使わない
 次にネットで買い物をする際の利用端末を尋ねたところ、パソコンのみが圧倒的に多く79.9%もいた。従来型携帯電話とパソコンを併用する人は9.2%、スマートフォンとパソコンを併用する人は8.1%、スマートフォンのみの人は0.9%、従来型携帯電話だけは0.3%だった。モバイルのみを使う人は少数なのだ。

 スマートフォンを持っているのにパソコンで購入する人にその理由を尋ねたところ、「スマートフォンでは商品やショップを探すのが面倒だ」「商品の詳細が分からない」「価格や商品の比較がしにくい」といった回答があった。

 付随質問としてスマートフォンの有無を調べたところ、25.7%の人が所有していた。20代男性では特に多く、40.3%もの人が持っていた。

 来年ネット・ショッピングとモバイル通信は、どうなるだろうか。

・参考資料
Eストアー「ネットショッピングに関する意識調査とEストアーデータからみる傾向 2011年のネットショッピング事情」
http://estore.co.jp/pdf/Release_111209

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111212-00000000-sh_mar-sci

ブログランキング・にほんブログ村へ

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

中国漁民の殺人と韓国の慰安婦像 [中国と朝鮮]

【2011年12月14日】-数日前、中国の漁民が韓国の海洋警察官を刺し殺した。中国は、韓国にも横暴に振る舞っている訳だ。数年前にも殺されたそうだから、日本より受けた被害が大きい。

 韓国に同情していたが、今日ソウルの日本大使館前に従軍慰安婦を記念する銅像が建ったというニュースを見て、同情する気持ちは吹き飛んだ。韓国は無法国家だから、中国という野蛮国家に何かされても仕方がないと思い始めた。

 野蛮国家と無法国家を相手にする日本は、大変だ。

ブログランキング・にほんブログ村へ

nice!(3)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

『問題な日本語』は言葉遣いを考えるのにいい本だ [*国語]

【2011年12月14日】-何回は問題表現について書いたが、それについて考えるのに割といい本がある。大修館が出している『問題な日本語』シリーズの4冊だ。

 「なります」や「させて頂きます」について考察している。全部は読んでいないが、分析は概ね妥当だ。

 だが表記や読み間違いも取り上げている。問題表現の深刻さが分かっていない。

 数人の国語学者が分担執筆したから、読みにくいところもある。監修したのは北原保雄・元筑波大学学長だ。『明鏡国語辞典』や『古語大辞典』の監修もした権威だ。

ブログランキング・にほんブログ村へ

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

大人が異常なことを言うから、若者も狂った [*国語]

【2011年12月12日】-若い人が「です」の意味で「なります」と言ったり、「してもらっていいですか」と成り立たない表現を使うのは、公人が「事実はない」などと長い間言ってきたからだと思う。

 駄目大人はそんなことを30年前から言っているはずだが、駄目若者は15年くらい前から狂い始めた。大人が先で、若者が後だ。大人が原因のはずだ。

 若者は異常なことを聞かされているうちに、言語感覚が狂ってしまったのだと思う。

 駄目大人は若者の異常敬語に怒っているはずだが、自分たちが原因だとは思わず、破綻表現を使い続ける。そのため問題は解決しない。

ブログランキング・にほんブログ村へ

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

「そんな事実はない」と言う人は頭がおかしい [*国語]

【2011年12月11日に掲載、12日に訂正】-まだ取り上げていない、とんでもない表現がある。それは「そんな事実はない」という異常な言い方だ。

 丸っきり成り立たない表現だ。「事実」は「実際にあるもの」「起きたこと」といった意味だから、「それがない」と言える訳がない。「実際にあるものはない」と言ったら、狂っていると思われる。「そんな現実はない」と言えないのと同じだ。

 だが日本には「そんな事実はない」と言ってのける痴れ者が何万人もいる。

 政治家などが、こう言うのは定着している。閣僚や官僚が国会で疑惑を追及された時、大抵この異常表現を使って否定する。「それは事実ではありません」と、正しい言い方で反論した審議は見たことがない。

 企業が問題を起こして批判された時も、広報部は大抵こう言って否定する。「病、膏肓(こうこう)に入る」と言っていい状態だ。

 だが、このようなことを言うのは「その指摘は本当だ。事実だ。」と半分認めているのだ。事実だから、こんな異様なことを言ってしまうのだろう。実際に疑惑は事実のことが多い。

・事実は虚偽でない
 「虚偽の事実」と、あり得ないことを言う人もいる。「事実」は「本当のこと」だから虚偽な訳はない。ただ「虚偽」と言えばいい。

 清武氏はナベツネ氏の人事介入を糾弾したが、それに対して桃井恒和・球団社長は11月18日、「独断で記者会見を開き会社を混乱させ、会見の中で誤った事実を公表して読売新聞グループのイメージを著しく悪化させた。」と語った。

 「誤り」なら「事実」ではない。「会見の中で誤りを公表して」とだけ言うべきだ。

 清武氏の公表したことは誤りでないと思っているから、こんな歪んだ言い方をしたのだろう。

 公人たちは異常表現をやめて欲しい。若者は精神が病んで、別種の異常表現を生み出してしまう。

ブログランキング・にほんブログ村へ

タグ:虚偽の事実
nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

高校は言葉遣いをしっかり教えよ [*国語]

【2011年12月11日に掲載、12日に訂正】-前回のエントリーでは小学館の『女性セブン』が「いわゆる名門校と言われる学校」と書いたと批判したが、このようなことを言う人は他にもかなりいる。

 私は、一人だけの言い間違いは取り上げない。誰でも言葉遣いに癖があるからだ。何度も見た誤用のみ俎上に載せる。

 インターネットで検索すると「いわゆる~と言う」も少しヒットするが、「いわゆる~と言われる」「いわゆる~と呼ばれる」はたくさんヒットする。

 大衆だけでなく、大学の教師もこんなことを書く。フランス語の学習書を読んでいたら、「いわゆる~と呼ばれる」と書いてあったので驚いた。

 「いわゆる」は「言う」に語形が似ているから、辞書を引かなくても重複すると気づきそうなものだが、ただの前置きと思っているのだろう。頭が悪い。

・敬語も駄目
 1日付のエントリーでは、「『ご結婚される』はおかしい」と書いたが、この種の誤用も時々見る。企業が広告に「ご利用される方はお早めに」などと書くことがある。「利用される」か「ご利用になる」と言うべきだ。

 中小企業が間違えるのならまだ仕方がないが、大企業も書くので驚く。高校や大学で何を学んだのか。

 日本なのに、日本語ができない者ばかりだ。学校で誤用だと教えるべきだが、あまり教えない。

 「『なります』を『です』の意味で使うのは間違いだ」と書いてあった高校生用の教科書は、大修館の『新編現代文 改訂版』だけだった。

 浅はかな店員は「なります」を乱用するが、学習塾や予備校のサイトにも「なります」がある。塾の幹部や教師も、毒に染まっているのだ。教える訳はない。

 東大の教員がテレビで「なります」と言うのを1度聞いたが、呆れ返った。

・塾が和製英語を撒き散らす駄目国家
 和製英語を名称にした塾や予備校さえある。広告に和製英語を使う塾などは多数ある。付ける薬がない。

 塾の経営者は、生徒に英語を身につけて欲しいとは思っていないし、生徒や親も身につける気がないのだ。それで「英語力が低い」と嘆いているのだから、愚かしい。

 日本の崩壊は時間の問題だ。

ブログランキング・にほんブログ村へ

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

小学館よ、「いわゆる」は「言われている」の意味だ。知らないのか。 [*国語]

【2011年12月09日】-小学館はニュース・ポスト・セブンというニュース・サイトを運営しているが、そこで「“入りやすくて学力が伸びる”中高一貫校 トップテンを紹介」を読んだら、呆れた。「いわゆる名門校といわれる学校」と書いてあったからだ。

 「いわゆる」は「言われている」の意味だから、これでは2回も「言われている」と書いたことになる。『女性セブン』に載った記事なのだが、出版社の編集者も学力が低下しているようだ。

 本や雑誌は売れ行きが悪いそうだが、言葉遣いがメチャクチャだから売れなくても仕方がない。

・リンク
http://www.news-postseven.com/archives/20111209_74752.html

ブログランキング・にほんブログ村へ

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

ドイツは原発を諦めたのに、日本はベトナムに輸出するか [東日本大震災とその影響]

【2011年12月09日】-参議院では今日、原子力協定が可決した。これでベトナム、ヨルダン、ロシア、韓国に原発を輸出できるようになる。

 3月11日の原発事故(というより原発事件)でひどい目に遭ったのに、原発を輸出するというのだから、信じられない。

 ドイツ、イタリア、スイス、ベルギーでは原発を廃止すると決めた。それなのに日本では、経団連などが原発の再稼働を求め、国会では輸出に必要な協定を承認した。どうかしている。

・参考資料
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819481E2EAE2E6868DE2EBE3E0E0E2E3E39790E3E2E2E2;av=ALL

http://mainichi.jp/select/world/news/20111206dde007030010000c.html
 

ブログランキング・にほんブログ村へ


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

タバコの消費は増えたが、レンタルやリサイクルが広まる [*経済]

【NMN 2011年12月09日】-マーケティング・リサーチ会社のクロス・マーケティングが11月上旬実施した調査によると、タバコの消費は持ち直し、レンタルやリサイクルを利用する人が増えている。

 タバコは去年の10月値上げして、その後売れ行きは鈍っていたが、1年前に比べると「吸う本数が多くなった」と回答した人が5.8%から12.0%に増えた。値上げの影響は薄れてきた。

 CDやDVDのレンタルについて尋ねたところ、「利用する頻度が多くなった」と答えた人は、1年前に比べてどちらも3.5ポイントほど増えた。リサイクル・ショックを利用する人も3.5ポイント増えた。節約意識が広まっているようだ。

・家電と映画は減る
 大型の買い物について見ると、家電量販店の利用は4ポイント減ったが、百貨店の利用は1.0ポイント増えた。デパートの売り上げは長い間落ちてきたが、持ち直しの傾向が見て取れる。

 またファミリー・レストランの利用は0.1ポイント増えて横ばいだが、映画館に出向く人は1.6ポイント減った。

 「電気料金の支払い金額が増えた」と回答した人は、8月の調査では15.8%だったが、11月では10.8%に減った。季節が違うので、節約したとは判断できない。

 この調査は景気動向を探るために、2009年2月より3ヶ月ごとに行っている。今年4月には、東日本大震災の影響を見るために特別に実施した。今回で12回目だ。

調査概要
調査手法:インターネットリサーチ (クロス・マーケティング アンケートモニター使用)
調査対象:全国20~69歳の男女
調査期間:2011年11月7日(月)~2011年 11月8日(火)
有効回答数:1,200サンプル

・参考資料
http://www.cross-m.co.jp/news/release_detail.html$/id/21324/

ブログランキング・にほんブログ村へ

nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

北関東で通り魔が連続する [*事件や事故]

【2011年12月08日】-16歳の男子が三郷市や松戸市で女子に切りつけた容疑で逮捕されたが、北関東では他にも通り魔が続いている。

 茨城県結城郡では6日午前8時頃、男が男子中学生にナイフを振りかざした。

 7日の午前中は3件も起きた。埼玉県久喜市では午前7時、ナイフを持った男が現れた。茨城県下妻市では午前7時半、男がナイフを手にしながら、女子中学生を追いかけた。千葉県柏市では午前10時頃、男が女子大生を刺した

 東京都青梅市では8日午前、男が男子中学生の制服を切った。

 以前から似た事件が続けて起きることはあるが、7件も続くのは珍しい。三郷市などで続いたので、住民が過敏になっていつもなら見過ごすことを通報したのかも知れない。

 メディアには、似た事件が起きると大きく取り上げる傾向がある。

 6日以降の事件は三郷市の事件に影響された人が起こしたのだろうが、元々不満が溜まっていて、暴力を振るいたくなっていたはずだ。健全な状態ではない。

・参考資料
http://www.j-cast.com/tv/2011/12/08115652.html?p=all

ブログランキング・にほんブログ村へ

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。