SSブログ

外国語学習において辞書を引くのは当たり前 [英語教育]

【2011年12月27日】-大人でも辞書を引かない人がいる。図書館で、30代の男が英文をじっと見つめている所を見たことがある。

 複雑な構文を読み解くには考えることが必要だが、その人が見ていたのは会話文で、Would you lend me a pencil? といった文だった。構文は複雑ではない。知らない単語があれば辞書を引くべきだ。lend は知らないかも知れないし、would の使い方も初級者には難しい。

 外国語を訳すには、構文を考えながら、知らない単語の意味を辞書で調べる。知っている語も知らない意味で出ているかも知れないから、うまく訳せない場合は調べる。

 構文を考えるとは、主語と動詞を押さえて他の修飾関係を見抜くということだ。構文をつかんだら、それをもとにして単語の意味をつなぎ合わせる。そうすれば、訳文ができあがる。

 このような手順を踏めば、理論上はどんな文でも意味が取れる。手順を踏まないと誰も訳せない。初歩の段階では、文章を見てパッと意味が取れることはない。

 それなのに手順を踏もうともしない人が多い。手順が必要なことさえ知らず、やみくもに訳そうとする。無謀だ。

 何十回も手順を踏んで訳しているうちに、考えなくても意味が取れるようになる。英文を読んだだけで、意味が頭に浮かぶようになるのだ。

 ともかく外国語を勉強する時には、辞書を引かなくては話しにならない。それなのに辞書を引かない人がかなりいる。

ブログランキング・にほんブログ村へ

タグ:外国語 辞書
nice!(3)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

nice! 3

コメント 0

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。